クラウドサービスを駆使して、スタートアップ企業のバックオフィス標準化をサポートします。

【第3弾】事業者電気・ガス料金高騰対策支援金

税務の視点
この記事は約2分で読めます。
この記事の趣旨

市川市では、令和5年4月分〜6月分の電気・ガス料金負担が一定金額以上の事業者向けに、支援金を給付します。先日、私もお客様の支援金申請をお手伝いしました。ネットで申請でき、手続きも簡単なので、市川市内で電気・ガスを多く使う業種のかたは、申請してみてはいかがでしょうか。

申請は市川市ホームページから行えます

ページが見つかりませんでした

給付額は少ないですが、そのぶん手続きは簡単です。

申請期間

支援金には申請受付期間があります。なるべく早めの申請をお勧めします。

受付期間:令和5年12月20日(水)〜令和6年2月15日(木)

必要な資料も少ないです

オンライン申請であれば、4月分〜6月分の電気・ガス代をexcelシートに入力すると、給付額が自動計算されます。そのexcelファイル自体が申請書類になっています。

上記市川市のホームページ上に掲載されている申請の手引きも丁寧に書かれていますので、見ながら各種書類を準備すると良いでしょう。

余談ですが

オンライン申請後に自動受付メールが届くのですが、そこに記載された申請内容の確認URLがテスト環境のままなので、申請内容の確認ができません。受託業者のテストケース漏れですね。

メールに記載されている

ichikawa-dg-hr-form-test.spiral-site.com

のドメインを

ichikawa-dg-hr-form.spiral-site.com

に書き換えるとアクセスできるようになります。

Planどこを改善すれば良いかが見える
Doどう手を打てば良いかが見える
Check打った手の成果が見える
Actionさらに改善策が打てる

税務の視点
シェアする