千葉県市川市のクラウド会計freee専門税理士事務所です。クラウドサービスを駆使して、顧問先の業務カイゼンを支援します。

インボイス、実際どうする?

税務の視点
この記事は約2分で読めます。
この記事の趣旨

インボイスについては、国税庁等から様々な資料が公表され、セミナーも開催されています。そこで、インボイス制度自体についての説明はザックリ省略し、「具体的に、登録事業者になるかどうかは、何を基準に判断すればいいのか」の判断材料として作成しています。

わかりやすさ優先で、用語や特例規定について説明を省略している部分があります。正確さよりも、判断材料としてお使い頂くための資料となっていますので、詳細は税理士にご相談ください。当サイト内に掲載している情報の正確性については慎重を期しておりますが、その正確性・信頼性等を保証するものではありません。

2023/7/12〜7/17で、NPO法人 司法過疎サポートネットワークの一員として、税務支援で小笠原に行ってきます。

その際、1時間ほどお時間を頂いて、税金教室(インボイス制度について)を行うことになりました。

今回、その説明レジュメとして作成したものを、ここにもアップしておきます。ご参考になればと思います。

なお、本資料についてのお問い合わせが司法過疎サポートネットワークに行くと、司法過疎サポートネットワークがパンクしてしまいますので、そちらへのお問い合わせはご遠慮ください。

なお、インボイス制度については、下記の記事にも色々書きましたので、ご参照ください。