千葉県市川市のクラウド会計freee専門税理士事務所です。クラウドサービスを駆使して、顧問先の業務カイゼンを支援します。

freee会計とSuicaで、経費とプライベート支出を自動処理する

業務カイゼン
この記事は約7分で読めます。
この記事の趣旨

この記事では、フリーランスやイラストレーター等、自分のスキルを活かして仕事をしている個人事業主のかた向けに、freee会計を使った記帳で、事業経費とプライベート支出を自動振り分けして、楽をする方法をご紹介します。

自動処理の必要性

個人事業主の場合、事業とプライベートな支出を分離するのが難しい場合もあるでしょう。帳簿整理を後回しにしているうちに、そのレシートが何の支出だか忘れてしまった、といった事も多々あると思います。

また、クレジットカードを事業用・プライベート用と複数持つと、ポイントが分散してしまうため、1枚のカードに集約したい、という事もあると思います。

今回は、私が自分で行っている、

  • 1枚のクレジットカードで事業経費とプライベート支出の両方を行い、ポイントを集約する
  • 事業経費とプライベート支出を明確に分離する
  • 事業経費だけを自動でfreee会計上に取り込む

方法をご紹介します。

支払手段は公私で分けたい、クレジットカードのポイントはまとめたい、という個人事業主におすすめの方法です。

いきなり結論

いきなり結論を書いてしまいます。

  • クレジットカードで直接支払うのではなく、クレジットカードからICカードにチャージして使う
  • 複数のICカード(事業用・プライベート用)を持ち、そのICカードへのオートチャージで使用するクレジットカードを1つにまとめる。
  • ICカード毎に、オートチャージ金額設定を変える

それでは、実際にどうやって実現しているかをお伝えします。

なお、この記事に記載しているオートチャージ金額は、私が行っている例ですので、ご自身の利用状況に合わせて変更してください。

用意するもの

  • VIEW Suicaカード(Suicaが使えるクレジットカード)
  • モバイルSuicaが使えるスマホ

なお、今回はVIEWカードで説明しますが、他のカード(たとえばセブンカード・プラスとnanacoモバイルなど)でも同様の事が実現できます。ただし、ICカードへのオートチャージでポイントが付かないカードもありますので、事前にちゃんと確認しておきましょう

ビューカードはSuicaを便利に使えるJR東日本グループのクレジットカード
JR東日本グループのクレジットカード「ビューカード」は、Suica一体型クレジットカードです。ビューカードならオートチャージでもう改札でとめられない!

以下、わかりやすいように、VIEW Suicaカード上のSuicaを「プライベートSuica」、モバイルSuicaを「モバイルSuica」と記載します。

「プライベートSuica」はプライベートな支出に使用します。

「モバイルSuica」は事業経費の支出に使用します。

スポンサーリンク

準備① 「プライベートSuica」のオートチャージ設定を行う

まず、「プライベートSuica」のオートチャージ設定を5,000円にしておきます。オートチャージの設定は、JR駅に設置してある「VIEW ALTTE」で行うことができます。

いくらを切ったらチャージする、というオートチャージのトリガーの方は、使用頻度に応じて調整してください。

オートチャージの設定(Suica機能付きビューカードの場合)

オートチャージの設定(Suica機能付きビューカードの場合):ビューカード
「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)でのオートチャージの設定方法をご紹介します。Suica機能付きビューカードのオートチャージは、駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で設定が可能です。Suicaを便利に使えるクレジット...

準備② 「モバイルSuica」のオートチャージ設定を行う

次に、「モバイルSuica」アプリに、VIEW Suicaクレジットカードを登録します。これは「モバイルSuica」アプリ上で設定できます。アプリを最初に起動して、新規会員登録をする際に、クレジットカード登録も行うことができます。

「モバイルSuica」のオートチャージ設定を3,000円にしておきます。オートチャージの設定は、「モバイルSuica」アプリから行うことができます。

こちらもやはり、いくらを切ったらチャージする、というオートチャージのトリガーの方は、使用頻度に応じて調整してください。

モバイルSuicaでのオートチャージのご利用方法

モバイルSuicaでのオートチャージのご利用方法:ビューカード
モバイルSuicaでのオートチャージのご利用のお申込み方法をご紹介します。駅に足を運んでいただく必要はなく、携帯電話の画面で設定が可能です。Suicaを便利に使えるクレジットカードなら、JR東日本グループのビューカード。

準備③ freee会計に「モバイルSuica」を連携する

freee会計に「モバイルSuica」の利用履歴を取り込む設定を行います。freee会計への設定方法は、下記のヘルプページをご参照ください。

モバイルSuica – 利用履歴を取り込む

モバイルSuica - 利用履歴を取り込む
モバイルSuicaをご利用の方は、利用やチャージの履歴をfreeeに取り込むことができます。 取り込んだ明細は「自動で経理」機能を使って帳簿付けを自動化できますので、経理業務を効率化できます。 ※ モバイルSuica、モバイルSuica M...

これにより、freee会計に取り込んだ「モバイルSuica」の利用履歴に対して、「取引を登録する」「取引を推測する」機能を使って、帳簿作成の効率化ができるようになります

私は、電車の乗り降りについては、下記のように「取引を登録する」設定にして、自動で仕訳登録まで行っています。

なお、「プライベートSuica」を使用したプライベートな支出は、freee会計と連携しないため、帳簿から切り離すことができます

準備④ freee会計にVIEW Suicaカードを連携し、自動登録ルールを編集する

さて、ここがこの仕組みの肝です。

freee会計にVIEW Suicaカードを連携します。連携方法は、freee会計のヘルプをご参照ください。

VIEWカードを同期する

VIEWカードを同期する
このページでは、「VIEWカード」の口座同期の設定方法および注意点について説明します。 取り込んだ明細は「自動で経理」機能を使って帳簿付けを自動化することで、経理業務を効率化できます。 目次 本ページの対象のクレジットカード 同期設定方法 ...

通常、VIEWカードに複数のSuicaが紐付けられていてチャージを行った場合、freee会計の取引上、どのSuicaにチャージしたのかを判別する事ができません。つまり、freee会計の帳簿整理をする際、日時を確認して、記憶を頼りに手動で口座振替の登録をしなければなりません。

しかし、上記の準備を行うことにより、VIEWカードから「プライベートSuica」にオートチャージする金額は5,000円、「モバイルSuica」にオートチャージする金額は3,000円と変えてあります。

オートチャージ金額がそれぞれ違うので、VIEWカードから「プライベートSuica」「モバイルSuica」どちらにチャージされたのか、freee会計上も一目瞭然です。

そこで、freee会計の「自動で経理」機能を使い、自動で仕訳登録まで行ないます。自動登録ルールの設定は、下記になります。

  • VIEWカードから5,000円のオートチャージはプライベート取引を登録する
  • VIEWカードから3,000円のオートチャージは「モバイルSuica」への振替を登録する

以上で、初期設定は全て完了です!

経費には「モバイルSuica」を使います

経費には「モバイルSuica」を使用します。

電車やバスに乗った場合は、積極的にfreee会計の「取引を登録する」設定を行って、自動で仕訳登録まで行えるようにしましょう。

プライベートな支出には「プライベートSuica」を使います

生活費や趣味の費用は、「プライベートSuica」を使用します。

freee会計と連携されていないため、会計帳簿上は出てきません。

JREポイントが1枚のVIEWカードに貯まります

「プライベートSuica」「モバイルSuica」のオートチャージ元はVIEWカード1枚に集約されているので、ポイント(JREポイント)を効率的に集めることができます。

私は時々、たまったJREポイントを使って、どこかにビューンで適当旅行を楽しんでいます。

どこかにビューーン! - JR東日本
JRE POINT 6,000ポイントで、おススメの4つの駅の「どこかに」新幹線で向かう新しい旅です。

注意点は一つ

お伝えしてきたこの方法、ひとつだけ注意点があります。

今回、VIEW Suicaカードを使った設定例をお伝えしましたが、Suicaのオートチャージは自動改札を通過したタイミングで行われます

私は、仕事上の移動とプライベートの移動が定期的に発生するため問題は無いのですが、「電車移動はプライベートだけ」のような場合、片方のSuicaで残高不足が発生する場合があります。

この場合、駅の券売機やモバイルSuicaアプリを使って、手動でチャージをする事になるわけですが、その際も必ず「プライベートSuica」「モバイルSuica」それぞれで決めたオートチャージ金額と同額をチャージするようにします

これは、freee会計側の自動処理を止めないためです。

まとめ

freee会計は、使い方を工夫する事によって、経理業務を大幅に効率化することができます。

「こう使えばもっと楽ができるのでは?」と考えるのが面白いですね。

弊事務所では、10年超のシステムエンジニア経験を活かし、顧問先向けサービスとして、クラウドサービスを中心に組み合わせたDX化支援をご提供しています。今の業務をカイゼンできないだろうか、とお考えの社長様がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。