クラウドサービスを駆使して、スタートアップ企業のバックオフィス標準化をサポートします。
お知らせ

bixidで始める管理会計スタートアップパック

サービス概要「会計を経営に活かせないか?」そのようなお考えをお持ちの経営者様・既に他の税理士事務所と契約がある法人様向けのセカンドオピニオン・サービスです。弊事務所で提供しているサービスのうち、経営支援クラウドbixidの導入支援サービスを...
ブログ

Immersed Visor IRL視聴

この記事の趣旨2024/9/19(日本時間では20日)、Immersed Visorのキーノート・ハンズオンデモイベントが開催され、いままでCGデータやモックアップでしか見ることができなかったVisorの実働品が公開されました。待ちに待った...
ブログ

神津島・新島 くらしの法律税金相談会 2024年9月

2024/9/5〜9/8の日程で、神津島・新島へ税務支援に行ってきました。NPO法人 司法過疎サポートネットワークNPO法人 司法過疎サポートネットワークでは、複数士業でタッグを組んで、東京島嶼部を中心とした過疎地の法律・税務等の支援を行っ...
ブログ

Immersed Visorフィッティング

この記事の趣旨2024/9/19、テキサス・オースティンで、Immersed Visorのローンチイベント(Immersed IRL)が開催されます。断片的な情報しかなかったImmersed Visorのハンズオンデモが行われ、Immers...
業務カイゼン

kintoneからNotionへ移行

自作の税理士事務所管理システムを、kintoneからNotionへ移行しました。この記事の趣旨kintoneとNotionは、どちらもシステムを作るためのノーコード・ローコード開発プラットフォーム(私見)です。この記事では、これらのプラット...
ブログ

小笠原 くらしの法律・税金相談会 2024年7月

2024/7/10〜7/15の日程で、小笠原諸島・父島へ税務支援に行ってきました。アイキャッチ画像は、大神山から見た二見港です。NPO法人 司法過疎サポートネットワークNPO法人 司法過疎サポートネットワークでは、弁護士・司法書士・土地家屋...
経営の視点

2024/6 市川法人会 簿記講座

この記事は、小笠原へ向かう船(おがさわら丸)の中で書いています。6月に、市川法人会さんで、全12回に渡って簿記講座の講師をやらせて頂きました。市川法人会さんで簿記講座の講師を担当するのは、今年で3回目になります。講座では、日商簿記3級受験の...
ブログ

ウイスキーとビールと酒税法

この記事の趣旨5月に、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所へ見学に行ってきました。ウイスキーとビールには製法の共通点があり、酒税法を学んだ者として興味深かったので記事にまとめました。ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所は、ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏...
業務カイゼン

複合機のかわりにサービスを使い倒す

この記事の趣旨複合機の機能を代替するサービスは多数あります。むしろそちらを使用したほうが便利・コスト面で有利な事も多いです。ここでは、私が活用しているサービスをご紹介します。税理士事務所を経営していると、時々「複合機安くします」と営業電話が...
スポンサーリンク