ブログ 新設法人向けの税金説明会の講師を担当しました 9/27(水)に、市川税務署にて新設法人説明会が開催されました。新たに法人を設立されたかた向けに、法人の税制等(法人税・源泉所得税・住民税・特別徴収・消費税等)について解説する説明会となっており、その中で私も55分間頂きまして、法人向けの税... 2023.09.27 ブログ
業務カイゼン freee会計とSuicaで、経費とプライベート支出を自動処理する この記事の趣旨この記事では、フリーランスやイラストレーター等、自分のスキルを活かして仕事をしている個人事業主のかた向けに、freee会計を使った記帳で、事業経費とプライベート支出を自動振り分けして、楽をする方法をご紹介します。自動処理の必要... 2023.09.23 業務カイゼン
業務カイゼン Amazon Businessのfreee API連携が素晴らしい 事業主の皆さん、Amazon Business使っていますか?先日まで私は、Amazon PrimeアカウントとAmazon Businessアカウントの2つのアカウントを使い分ける意味は無いと思い、Amazon Businessはスルーし... 2023.08.19 業務カイゼン
業務カイゼン freee販売がフィットする業種業態 この記事の趣旨freee販売の特徴と、freee販売がフィットする業種業態について、私が実際に使ってみた感想を記します。freee販売を契約していました2022年11月、freee販売がリリースされた直後から自事務所で契約し、使用してきまし... 2023.08.06 業務カイゼン
ブログ 小笠原 くらしの法律・税金相談会 2023/7/12〜7/17にかけて、NPOの一員として、小笠原諸島・父島へ、くらしの法律税金相談会に行ってきました。このブログの原稿は、帰りのおがさわら丸の後部デッキで、海を見ながら書いています。NPOの活動NPO法人司法過疎サポートネッ... 2023.07.17 ブログ
業務カイゼン やっとAIが仕事で使えるようになってきました この記事の趣旨最近ChatGPTを仕事で活用しているので、メモを残しておこうと思います。AIスピーカーに幻滅し、ChatGPTに驚き。「AIスピーカー」として初代Amazon Echo Dotが発売された当時、あまりの人気にAmazonでは... 2023.07.07 業務カイゼン
税務の視点 インボイス、実際どうする? この記事の趣旨インボイスについては、国税庁等から様々な資料が公表され、セミナーも開催されています。そこで、インボイス制度自体についての説明はザックリ省略し、「具体的に、登録事業者になるかどうかは、何を基準に判断すればいいのか」の判断材料とし... 2023.07.07 税務の視点
経営の視点 経営者は簿記を学ぶべき? 昨年に引き続き、市川法人会さんで簿記講座の講師として登壇しました。6月の平日日中の講義でしたが、全12回、法人会さんの会議室が満席になる大盛況となり、ありがとうございました。途中回を都合で欠席されるかたから、「Zoomでネット受講できないか... 2023.07.01 経営の視点
税務の視点 イラストレーターと個人事業税 当サイト内に掲載している情報の正確性については慎重を期しておりますが、その正確性・信頼性等を保証するものではありません。イラストレーターの個人事業税について調べる機会がありましたので、情報整理しておきます。事業税の法律は、いまの時代に合って... 2023.06.14 税務の視点