クラウドサービスを駆使して、スタートアップ企業のバックオフィス標準化をサポートします。
税務の視点

確定申告の納付手段あれこれ

この記事の趣旨確定申告といえば付いて回るのが、納付。昔は、紙の納付書を銀行の窓口に持っていって納付していましたが、今ではいろいろな納付方法があります。納付書を銀行の窓口に持っていって、番号札を取って番号が呼ばれるまで待つ・・・もう、そういう...
ブログ

小笠原 くらしの法律・税金相談会 2024年2月

2024/2/7〜2/12の日程で、小笠原諸島・父島へ税務支援に行ってきました。アイキャッチ画像は、父島にある国立天文台VERA小笠原観測局の電波望遠鏡です。常に何の音なのか、ゴウンゴウンという音がしています。NPO法人 司法過疎サポートネ...
税務の視点

確定申告書と、税法の解釈の難しさ

この記事の趣旨税法条文の読み方を間違えると、結果が全く違ってくる事があります。その事例として、確定申告書の同じ箇所で、毎年のように間違いが多発するポイントを取りあげます。税法を読むためには、トレーニングが必要税理士にも色々な人がいます。税理...
経営の視点

ワーケーションの経費計上のポイント

この記事の趣旨ワーケーションで仕事をする際、経費にできるもの・できないものを整理してみました。新しい働き方として、ワーケーションを活用する人が増えてきました。ワーケーションとは?ワーケーションにも様々な意味がありますが、この記事では、wik...
業務カイゼン

複数台のScanSnapとfreeeの連携

この記事の趣旨複数台のScanSnap+freee会計を組み合わせる方法をご紹介します。本記事の応用で、iX100を持ち歩いて出先で領収書をスキャン。会社に戻って来てiX1600で高速スキャン、といった事ができるようになります。複数台のSc...
税務の視点

【第3弾】事業者電気・ガス料金高騰対策支援金

この記事の趣旨市川市では、令和5年4月分〜6月分の電気・ガス料金負担が一定金額以上の事業者向けに、支援金を給付します。先日、私もお客様の支援金申請をお手伝いしました。ネットで申請でき、手続きも簡単なので、市川市内で電気・ガスを多く使う業種の...
業務カイゼン

電子帳簿保存法 スキャナ保存のススメ

この記事の趣旨電帳法(電子帳簿保存法)により、受け取った紙の領収書・レシートを所定の方法でスキャン・データ保存することで、紙の原本を即・破棄することができるようになりました。領収書は法人であれば10年保存する必要がありますので、物理的な紙の...
お知らせ

確定申告のご相談はお早めに

令和5年分の所得税確定申告のご依頼を受け付けております。令和5年分所得税確定申告の申告期限は、令和6年3月15日(金)です。弊事務所では、市川市近郊(妙典近郊・行徳近郊・市川駅近郊・本八幡駅近郊)のお客様を中心に、所得や控除に応じた最適な申...
ブログ

年末年始のご挨拶

早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。私は、過去のノートを振り返りながら、来年の目標をXmind(マインドマップのツール)に書き出しているところです。来年は、新しい事に挑戦する年にしたいと考えています。本年は、多くのお客様と色...
スポンサーリンク